2月を振り返ってみる|ポジティブ編

brog
この記事は約2分で読めます。

こんにちは!しましまです。

もう3月に入って数日経ってしまいましたが、滑り込みセーフで(?)2月のしましまを振り返っていこうと思います。

今回はよかったことだけを書いたポジティブ編です。

仕事—ExcelとHTML、サイト構造の知識アップ

2月から始まった新しい業務では、CMS(コンテンツマネジメントシステム)を導入していない、オールドなHTMLファイル階層構造のサイトの運用をしています。

全てのページをファイル管理しているので、データやファイル管理について知れたのは大きいかも。今では様々なツールで効率化している多くの企業も、昔はこんな大変なことをやってたのか!となります(笑)

サイトの基本となる作りを知っておくのに今の仕事は役に立ちそうです。

プライベート—ブログ開設!

なんと言ってもこのブログ開設がわたしにとっては一大イベントでした。

しかし開設当初は、なにを書けばいいかわからない・Wordpress使い方わからない

とりあえず放置。

という最悪な状態だったのです。そこから知人に相談し、「webマーケティング初心者の新卒だからこそ、日々成長する姿を書いていったらいいんじゃない」という非常にありがたいアドバイスをもらって今に至ります。

スキルも実績もないですが、このブログを通じてしましまの成長を応援していただけるととてもとても嬉しいです。

考え方—何事も情報収集!

何気ない日常も情報収集と考えるようになりました。これは大きな成長ですね!

CMやWeb広告が目に入れば誰に何を訴求しているのか考えてみる。Google検索したら上位記事の構成を見て、読まれる理由を探る。

まだまだ始めたばかりですが、無意識にできるようになれば、スキルアップにつながりそう!

まとめ

今回はポジティブ編でした。

昔から日記を書くことや日々を振り返ることが苦手だったのですが、今後はこうやって時々振り返ってみようと思います。自分では同じ場所にいるつもりでも、振り返れば成長してた!なんてこともありそう。

ではでは今日はこの辺で!

次回ネガティブ編ではもやもやを吐き出したいと思います。

コメント